熱中症対策で自販機設置 久留米市の公園11カ所に16台 [福岡県]|【西日本新聞】

久留米市都市公園管理センターは熱中症対策で、飲料水の自動販売機がない市内の公園11カ所に自販機16台を新設した。コカ・コーラボトラーズジャパン(東京)と契約し、3月に順次設置した。運動中の水分補給を促すとともに公園の利用者増加を見込む。

情報源: 熱中症対策で自販機設置 久留米市の公園11カ所に16台 [福岡県]|【西日本新聞】

自治会長報酬が年192万円 神社に毎年10万円寄付 識者「会費支出透明に」|【西日本新聞】

自治会役員は、住民がボランティアで務めることが多い。男性が所属する自治会の現会長に尋ねると「業務量や時間を考えれば妥当な額です」と説明した。  実はこの自治会、市の指定管理者として公民館運営を担う。自治会長は公民館に常勤し、会報づくりや会議の準備に当たる。小学校の運営協議会長も兼任し、1人暮らしのお年寄りを定期訪問しているという。

情報源: 自治会長報酬が年192万円 神社に毎年10万円寄付 識者「会費支出透明に」|【西日本新聞】

熊本地震後、記念館の来訪者「半減」 北里柴三郎の故郷:朝日新聞デジタル

 千円札の肖像に選ばれた北里柴三郎の出身地、熊本県小国町。町民は今も親しみを込めて「博士」「柴三郎博士」などと呼ぶ。たどれば同じ先祖に行き着くという北里耕亮町長(50)は9日午後、取材依頼の殺到を受けて急きょ記者会見を開催。「朝、町民から聞いて驚いた。うれしい話」と喜んだ。紙幣が千円札であることも「一番なじみのある、皆が日頃から使うお札なので、とてもよかった」と受け止めた。

情報源: 熊本地震後、記念館の来訪者「半減」 北里柴三郎の故郷:朝日新聞デジタル

さくらまつりに笑顔 JR湯本駅前で初の緑地活用イベント:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

いわき市のまちづくり団体じょうばん街工房21は3月30日、同市のJR湯本駅前の「(仮称)湯本駅前緑地」でいわき湯本温泉さくらまつりを開いた。にぎわい再生に向けて同緑地を活用した初のイベントで、市民の笑顔が広がった。 駅近くの御幸山と観音山では、みゆき青年会とむつみ青年会、いわき湯本温泉観光協会が主体となって毎年開花時期に桜をライトアップしている。 運営や維持管理先に市から委託された街工房21がプレオープンイベントとして常磐地区の飲食店や文化団体に声を掛けて、手作りのイベントを行った。

情報源: さくらまつりに笑顔 JR湯本駅前で初の緑地活用イベント:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

「生産緑地」高まる導入論 都市部の農地、30年管理で税優遇 | 中国新聞

都市部の農地を守る生産緑地制度の議論が広島市で熱を帯びてきた。これまで農家の要望が小さかったことなどから中国地方の自治体は導入してこなかったが、都市農業を維持し豪雨時の被害を減らそうと、若手農家の中に導入を求める動きが出てきた。国も農地の防災機能を見直して規制を緩めている。広島市が先陣を切るか注目される。

情報源: 「生産緑地」高まる導入論 都市部の農地、30年管理で税優遇 | 中国新聞

公園など公共施設の現状調査をクラウドソーシングで行うGoogle系アプリ | TechCrunch Japan

Googleと同様にAlphabet(アルファベット)子会社で都市計画をサービスとして提供するSidewalk Labsは米国時間3月29日、公共施設観察アプリのCommonSpaceをローンチした。公園の管理者や有志のコミュニティメンバーなどが、このアプリを利用して身近な公共施設に関する観察や所見を入力してまとめ、それらを何らかの活動に結びつけていく。 あるスペースに関心を持った人たちが、そのスペースのためのウェブ上のポータルを作る。まとめ役(オーガナイザー)はその研究事業のパラメータを定義し、何のためにどんなデータを集めるのかを説明する。そしてメンバーはシフト制のグループに分かれて、データを記録していく。目標は、人びとがさまざまな公共のスペースをどのように利用しているのかを発見し、今後の整備事業につなげていくことだ。

情報源: 公園など公共施設の現状調査をクラウドソーシングで行うGoogle系アプリ | TechCrunch Japan

美ら海水族館に行ったらここにも寄りたい 「令和」の花文字、鮮やかに 海洋博公園 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース

【本部】沖縄県本部町の海洋博公園で、新元号「令和」の花文字が来場者を楽しませている。中央噴水広場前で、4月末まで設置する。  花文字は新元号が決定した1日、植物課の職員が発案し、2日に設置した。文字部分はシロタエギク、周囲を鮮やかなピンクのベゴニアで彩った。

情報源: 美ら海水族館に行ったらここにも寄りたい 「令和」の花文字、鮮やかに 海洋博公園 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース

岡東中央公園の名前が「ニッペパーク岡東中央」になってる : 枚方つーしん

以前、去年の6月に岡東中央公園や駅前広場のネーミングライツ(命名権)を販売すると記事にしました。そして、12月には日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社が落札し、「岡東中央公園」から『ニッペパーク岡東中央』という名前になるということも以前に記事に。ネーミングライツ料は5年で1000万円。公園設備の充実に5年でさらに500万円が公園に使用されるとのことで、名前が変わるだけでなく設備も充実されると思われるニッペパーク。

情報源: 岡東中央公園の名前が「ニッペパーク岡東中央」になってる : 枚方つーしん

外来リスに注意を 森林公園で駆逐講演会:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

特定外来種で農作物や生態系に被害を及ぼすクリハラリス(タイワンリス)の駆逐について学ぶ講演会が二十一日午後二時半~同三時半、浜松市浜北区の県立森林公園内研修施設「森の家」で開かれる。無料。  講演会では市環境政策課の鈴木良実主任が「浜松市内のタイワンリス被害の現状と対策」と題して話す。

情報源: 外来リスに注意を 森林公園で駆逐講演会:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

大東文化大の准教授を逮捕 農薬で公園のハトを殺害 – 社会 : 日刊スポーツ

農薬を混ぜた餌を公園にまいてハトを殺したとして、警視庁赤羽署は3日、鳥獣保護法違反の疑いで、東京都北区赤羽の大東文化大准教授・藤井康成容疑者(51)を逮捕した。 逮捕容疑は1月13日午前11時半ごろ、北区内の公園で、農業用殺虫剤として使われる劇物「メソミル」を水に溶かしてコメに付け、ハト4羽に食べさせ殺した疑い。藤井容疑者は「農薬を含ませたコメをまき、野鳥に食べさせて殺したことは間違いない」と認めている。自宅からは「メソミル」を含む農薬などが押収された。

情報源: 大東文化大の准教授を逮捕 農薬で公園のハトを殺害 – 社会 : 日刊スポーツ

東武動物公園×「けものフレンズ2」、新コラボ企画を4月6日よりスタート – GAME Watch

東武動物公園は、2018年12月21日より実施しているTVアニメ「けものフレンズ2」とのコラボ企画について、新たなイベントを4月6日より開始する。  新コラボ企画「おにいさん、おねえさんのフレンズガイド」は、「けものフレンズ2」に登場したフレンズのモデルとなった動物を中心に、特別動物ガイドを開催する。ガイドでは、個性豊かなおにいさん、おねえさん(飼育係)が、各動物の生態や個体の特徴などの話を交えながら、動物たちの魅力を伝える。

情報源: 東武動物公園×「けものフレンズ2」、新コラボ企画を4月6日よりスタート – GAME Watch

あずまや倒壊し女性骨折 愛知県営公園  :日本経済新聞

3日午後0時半ごろ、愛知県扶桑町高雄の県営公園「尾張広域緑道」で、休憩スペースとなっているあずまやが倒壊し、屋根の下にいた同町の70代女性が右足首などを骨折するけがを負った。命に別条はないという。県公園緑地課は原因を調べ、他の県営公園にあるあずまやを点検する。 県によると、あずまやの屋根を支える鋼鉄製の支柱が腐食し、木製の屋根ごと倒れたとみられる。屋根は一辺が約3.5メートルの正方形。女性が支柱に付属したベンチに座ったところ、あずまやが倒壊し、右足が地面とベンチの間に挟まれた。

情報源: あずまや倒壊し女性骨折 愛知県営公園  :日本経済新聞

竹田城跡の眺望スポット「立雲峡」 無許可で樹林伐採

兵庫県朝来市は4日、竹田城跡の眺望スポットや桜の名所として知られる「立雲峡」(同市和田山町竹田)で行った森林整備事業で、必要な県の許可を得ないままに、1・5ヘクタールにわたってスギやヒノキを伐採していたと発表した。  2016~18年度、地元森林組合が実施した事業。約1・3キロの作業道を設け、スギやヒノキを伐採した後、イロハモミジやヤマザクラ計4500本を植えた。  市によると、現場は県立自然公園内にあり、県条例で伐採や土地の形状変更をする際に必要とされる許可申請をしていなかった。

情報源: 竹田城跡の眺望スポット「立雲峡」 無許可で樹林伐採

廃寺跡を映像で おちばの里親水公園にTV設置:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

湖西市大知波のおちばの里親水公園の建物内に、テレビが設置され、湖西連峰にある大知波峠廃寺跡を紹介する映像が流れるようになった。住民グループの「夢くらぶ21」や「湖西フロンティア倶楽部」などでつくる公園管理運営委員会が設置。「ハイキングをより楽しんでもらえたら」と話している。  同公園は、湖西連峰の登山口の一つ。大知波峠廃寺跡は、標高三四〇メートル、公園から四十五分ほど登った浜名湖を一望できる場所にある。一九八九年から七年間、湖西市教委が発掘調査し、平安時代の山寺の遺跡であることが分かった。国指定史跡に登録されている。

情報源: 廃寺跡を映像で おちばの里親水公園にTV設置:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

東京新聞:板橋・大谷口児童遊園 「かいじゅう公園」復活:東京(TOKYO Web)

板橋区の区立大谷口児童遊園(同区大谷口北町)、通称「かいじゅう公園」の改修工事が3月28日に完了し、公園のシンボル「かいじゅう」が遊具になって復活した。 (宮崎美紀子)  公園は一九六四年に開園。七一年に児童用の水遊びプールが新設され、プールサイドに高さ二メートルのかいじゅう型の噴水が作られた。見た目はかいじゅうというより恐竜で、口から水を吐く姿はインパクト抜群。同区みどりと公園課によると、今となっては、かいじゅう設置の経緯は不明だが、地元では「かいじゅう公園」と呼ばれるようになったという。

情報源: 東京新聞:板橋・大谷口児童遊園 「かいじゅう公園」復活:東京(TOKYO Web)